2009年10月28日水曜日

高尾山登山

今日は1号路を登り、途中の浄心門から4号路を登りました。
ここはつり橋がありどんなものかと期待していました。
山頂では雪のかかった富士山がうっすらと見えました。
下りは1号路でした。

つり橋(おおやま橋)

山頂の紅葉 先週より赤くなっている

高尾山登山の楽しみに高尾山健康登山の証に印を貰うことにある。
この健康登山の証は21回で一冊となっている。
既にこれが100冊というひともいるようだ。
ということは2100回登山しているということになる。
私は始めたばかり。

2009年10月21日水曜日

高尾山登山

高尾山は賑わっていました。
上りは1号路を、下りは6号路でした。

山頂の紅葉


子犬を5匹連れて登山している人がいました、5匹とも無事山頂に着きました。


6号路の途中の沢とびわ滝
下るにつれて、沢幅が広くなっていくのがわかります。

2009年10月17日土曜日

玉川上水緑道と武蔵野に秋を探しに

京王沿線ウォーキング 2009年度5回目 久我山駅から調布駅まで
玉川上水緑道はまだまだ秋には遠かった。上水緑道は長かった。
私の住んでいるところと違って、三鷹あたりは自転車が多かった。
子供を乗せて自転車に乗っているを何人も見かけた。
これなら、三人乗り自転車も必要だと思った。
深大寺ではそばを食べる余裕は無かった。
調布駅は工事中で、駅へ上がる階段はちょっと辛かった。

久我山中央緑地と玉川上水緑道

禅林寺の境内、この寺に太宰治(写真)と森鴎外の墓がある

深大寺の茶店と恵比須天と大黒天、先を急いだためゆっくり出来なかった

中耕地橋付近の野川とゴールの調布駅前

2009年10月15日木曜日

高尾山登山(10月14日)

二十年ぶりぐらいに高尾山に登りました。
当時と比べたら、登山道は良くなっている印象を持ちました。
1号路を登りましたが、ひんやりした感じがなんとも心地よかったです。

山頂の紅葉の具合

遠足の子供たちが多かったです。

山頂で95歳ですというおじいちゃんに会いました。
何時、何処で倒れてもいいように、住所の札を持ち歩いていますといって見せてくれました。

2009年10月12日月曜日

私の持っている篠笛

八王子の「篠笛を吹きましょう-体験講座」に参加したときに購入したプラスチック製の笛と、NHKカルチャセンター「横笛(篠笛・能管)を楽しむ」で購入した獅子田の竹製の笛の2本です。
プラスチック製は7本唄用、獅子田は6本囃子用です。
やはり、竹製の方が響きが良く、音に深みがあります。
プラスチック製はきれいな音がでますが、いまいち物足りないです。



   手前がプラスチック製、奥が竹製です。

鯉沼先生の「篠笛教本 入門編、中級編」の中の曲を吹くときはプラスチック製の唄用を使っています。

2009年10月6日火曜日

「田楽」はいい曲だ

「田楽」の本体部分を吹いていたが、今日田楽の前奏部分と追奏の部分を渡された。
「田楽」の本体部分だけではあまり感じなかったが、前奏本体追奏と連続して吹くと
なかなかいい曲です。
篠笛らしい高音の部分は吹いていて気持ちが乗ってくる。
繰り返しになる本体分は徐々に早くなってくるのも変化があり、聞かせるメロディも
あって好きな曲になりそうである。

暗譜して音に集中して吹くようになればもっとうまく吹けるかな?